mariposa luz de la lunaメンバースタッフの緋座です。
即売会に参加していると、こういうイベントは初めて参加したけど
暗黙のルールが分からなくてドキドキしてしまう、あまりこういう世界に詳しくなくて
分からない事が多い、レイヤーさんに嫌われてしまう行動していないかちょっと不安な時もあるなどのご意見もありまして、この度「ROM即マニュアル」的なものをまとめてみました。
次は自分も参加してみよう!と思っているみなさま、ぜひ読んで下さい。
~コスROM即売会 基本編~コスROM即売会イベントって何?
行った事なくて、参加してみたいけどルールが分からなくて不安。
初めて一般参加しようと思ってる、サークル参加を始めてみたいという方へ
以下は主な基本ですが100%絶対!という内容では無く、時代の流れで変更されるルールやイベント、サークルによっては異なる内容もありますので参加毎には事前にイベントHPや気になるレイヤーさんのblog、SNSを確認する事も大事です!
以上を踏まえて読んでいただければと思います。
【コスROM即売会とは】コスプレイヤーが自分(達)自身のコスプレ写真や動画ををCD-ROMまたはDVD-ROMにまとめた作品をレイヤー自らが頒布する場所です。
ROM媒体以外にも冊子の写真集やポストカード、ポスター、グッズ、レイヤーがデザインしたブランド衣装、本人ハンドメイドの衣装、アクセサリーなど様々な作品が頒布されています。
作品の頒布が中心のイベントですが、コスROM即売会ではレイヤーさんとの交流、撮影なども楽しみの1つです!
【作品の内容】基本的にはアニメ、マンガ、ゲーム作品のコスプレ写真ですが、他にも創作コスプレ
(アリスや赤ずきんなどの童話系、ナースやウエイトレスなどのお仕事制服系、学生服、スク水や競泳などの水着系、オリジナルメイド、緊縛やストッキング、ラバーなどフェチ系)やポートレート作品、特撮映画作品など様々なジャンルがあります。
【コスネーム・サークル・売り子】コスネームとはコスプレ活動をしているレイヤーさんのハンドルネームです。
ジャンル別(男性向け、女性向けなど)で複数コスネームを持っている方もいます。
コスネームを知る事でSNSやblog、HPを通じて個人の活動情報を得られるのでとても大事です!
サークルとは作品を作っている団体メンバーの名称です。
全て1人で活動をしている方は個人サークル。
複数のサークルが1つの作品を作る場合は合同サークルと呼んだりします。
基本的にはイベントカタログに載る代表名称みたいなものなので、コスネームと一緒に覚えておくと活動情報や、イベント当日に目的の場所が分かりやすくなります。
コスネーム同様ジャンル別(男性向け、女性向け、全年齢、成人向けなど)で
複数サークル名を持っている方もいます。
売り子とは、即売会当日に頒布のお手伝いをしてくれている方です。
希に企業スタッフと勘違いしている一般参加者もいますが、
サークル主のお友達であったり、姉妹、大手の場合は一般募集でお願いしている方もいます。
元よりサークルメンバーのスタッフもいますが、その時だけお願いしてお手伝いしてもらっている方もいるので強い口調にならないように気をつけましょう。
【スペース】各サークルの頒布物を置く大切な場所です。
大きなイベントになればなる程スペースNo.が細かくなります。
○ホール→ホールがいくつか分かれている大規模イベントで使われます。
○ブロック→1列ごと(ビッグサイトのように大きい会場使用の場合は壁一周も含む)を振り分けた名称です。
(小規模イベントではブロックとはつけず、アルファベット、ひらがな、カタカナ単体の文字で表記されます。)
数字→列の中の振り分けられた番号です。
(コミケのように規模の大きいイベントだとさらに14a、14bと細かく振り分けられています。)
コミケ例:東1ホール K-45b
ビッグサイトは東と西に別れており、東のホールは6つ、西のホールは2つに別れています。
なのでこの場合だと東館のホール1内のK列45番の(机半分のb側)配置となります。
基本は1サークル1sp(机半分)ですが、頒布物が多いサークルは2~4sp申し込んでいる場合もあります。
合体サークル→複数のサークルが一緒のスペースに作品を置いて頒布します。(合同作品を特別に制作したり、売り子不足だったりした場合。)
隣接サークル→基本的には各々のスペースで対応。片方がスペースを離れる時に手助けし合ったりします。
合体と隣接では会計のやりとりがまとめてか、別かで異なります。
※イベントによっては申し込み方法統一で合体申し込みが隣接と同じ意味の場合もあります。
【区分】コスROM即売会では主に全年齢、R15、R18カテゴリーに分けられます。
※イベントによっては業者区分もあります。
全年齢:どの年齢の方も閲覧可能な作品を中心としたサークル。
R15:モザイクを必要としない着エロ。
※某レンタルDVD屋では胸出しまでがR15表記となってますが各サークルの判断となってます。
R18:モザイクを必要とする成人向け。
区分の細かい条件はイベント主催側によって異なります。
基本的には成人向けを扱うROM即売会はサークル参加者も一般参加者も会場入場時に身分証明書の提示が必ず必要となります。
必要な身分証明書の種類はイベントHPに記載されているので必ずチェックしましょう!
イベント入場でチェックされないイベントでも若く見られる参加者はサークル個々が年齢チェックする場合がありますのでアダルト作品を購入希望の方は身分証明書必須です!
【カタログ】イベント入場時にもらえるサークルカット(サークル名、メインのレイヤー名、内容など記載された告知)と配置図が載っている冊子です。
イベントによってはレイヤーさんの写真が大きく掲載されているグラビアページが付いているカタログもあり書店などで事前購入も可能です。
イベントによっては会場の出入りの時、再入場時に提示したりするのに必要です。
※コスROM即売会オンリーは再入場証明はリストバンドの場合が多いです。
~コスROM即売会 当日編~に続きます。